A納図[A-NOTE][電気設備版]3つの魅力
電気記号を多数搭載
街灯などの土木電気工事の記号だけでなく、コンセントや照明等の建築図面の記号も搭載。
民間の電気工事業者様への提案にもご利用いただけます。

A納図[A-NOTE][電気設備版]3つの魅力
かんたんに配線を作図
配線が交差する箇所の見えない配線は、自動隠線機能を搭載しているのでかんたんに消去できます。
記号間配線は、直角方向の折れ線の角を自動で丸めるなど便利な機能を搭載しています。

A納図[A-NOTE][電気設備版]3つの魅力
記号集計表を自動で作成
配置した電気記号の集計は、範囲をドラックするだけのかんたん操作。
部品の数量を集計し、自動的に集計表を作成します。

※A納図 [A-NOTE][電気設備版]のご使用には、A納図 [A-NOTE]が必要です。

- 初心者にも使いやすい電子納品(CAD製図基準)対応の土木CAD。
わかりやすい日本語メニューや豊富な作図機能を搭載しています。

