サイト内検索

【2024年】建設業の週休二日はいつから始まる?制度の概要やポイントを詳しく解説

2024/05/02

建築

建設業は2024年4月から、働き方改革関連法が施行され、時間外労働に上限が設定されます。
それに伴い、建設業全体で働き方改革が推進されており、工事現場の週休二日制の導入も徐々に広がっています。
週休二日制は建設業にとってどのような効果があるのでしょうか?
今回は建設業の週休二日制について、取り組みが行われている背景や、メリット・デメリット、建設業の業務効率化に役立つツールを紹介します。

建設業で働く人で、週休二日制の導入が気になっている人や、自社に週休二日制を取り入れたいと思っている人はぜひ参考にしてください。

建設業の週休二日制は2024年ごろから徐々に導入

建設業の週休二日制は「この日から始まる」といった日時の指定はありません。
ここでは建設業の週休二日制の取り組みに関して以下の2つを解説します。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

週休二日制が始まったきっかけ

建設業界では、深刻な人材不足と若手不足、さらには工事需要の高まりにより、作業員1人に対する長時間労働が問題になっています。

国土交通省の資料を見ると、全産業と比較して全産業と比較して建設業の残業時間は300時間以上も多いことが分かります。

建設業及び建設工事従事者の現状 国土交通省
引用:[建設業及び建設工事従事者の現状 国土交通省]

こうした長時間残業を含めた労働環境を改善するために働き方改革が進められてきました。
2024年4月からは、36協定が適用されるため、時間外労働に上限が設定されます。時間外労働の上限設定が適用されるまでの期間に、建設業全体で業務効率化や労働環境の見直しが行われ、その手段の一つとして、週休二日制の導入が支持されていました。

週休二日制は義務ではない

週休二日制の導入は、法律で義務付けられているわけではありません。

令和2年7月に作成された中央建設業審議会作成・勧告では、週休2日制に関して以下の基準が定められています。

“第2章 工期全般にわたって考慮すべき事項
・週休2日の確保
(前略)建設業に携わる全ての人にとって建設業をより魅力的なものとしていくためには、他産業と同じように、建設業の担い手一人ひとりが週休2日(4週8休)を確保できるようにしていくことが重要である。”

引用:[建設業の働き方改革の推進]

義務付けられていないからといって、週休二日が増えていないわけではありません。

通期の週休2日対象工事の実施状況
引用:[通期の週休2日対象工事の実施状況]

特に公共工事では週休二日制の導入率が90%を超えており、計画的に週休二日制が浸透していることが分かります。

民間工事でも徐々に週休二日制が導入されていけば、建設業の労働環境は改善されて働きやすくなると期待されています。

建設業で週休二日制が導入されるメリット

建設業で週休二日制が導入されると、以下のメリットが期待できます。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

長時間労働の労働環境を改善できる

週休二日制の導入は、従業員のモチベーションや仕事の質、業務効率の向上が期待できます。
週休二日になることで、体を休めて仕事の疲れを癒すことができるため、集中力散漫による事故や怪我を防ぐことにもつながるでしょう。
また建設業は「残業時間が多い」「3K(きつい・汚い・危険)」というイメージが多いことで、仕事に魅力を感じていない人も多いという調査もあります。

2021 時短アンケートの概要 生活実態・意識調査 Ⅳ
引用:[2021 時短アンケートの概要 生活実態・意識調査 Ⅳ.組合員の意識「長時間労働が建設産業の魅力を損ねている」]

週休二日制の導入で労働時間が削減され、労働環境が改善されれば、建設業の悪いイメージも変わってくるのではないでしょうか。

若手人材を確保できる

建設業の週休二日制の導入は、若手人材不足を解消する手段になることが期待できます。
なぜなら若手人材が建設業への参入を敬遠する理由や、建設業で働く若手社員が離職する原因の一つが「休みが取りづらい」という内容だからです。
建設業離職者が仕事を辞めた1番の理由を調査した結果として、以下の内容がまとめられています。

建設業の働き方として目指していくべき方向性(参考資料) 国土交通省
引用:[建設業の働き方として目指していくべき方向性(参考資料) 国土交通省]

結果を見ると、建設業離職者が仕事を辞めた原因には以下の内容が挙げられています。

  • 雇用が不安定である
  • 労働に対して賃金が低い
  • 休みが取りづらい

週休二日制が導入されれば、休みを確保して働けるようになるため、離職者の離職理由を解消できるかもしれません。

企業イメージが向上する

週休二日制の導入は、企業の働き方改革への取り組み意欲の高さを示し、企業のイメージを向上させることができます。
たとえば求人票に週休二日制の導入の記載を入れることで、求職者を増やす効果があり、その結果人材が確保できれば、さらに労働環境を改善できるでしょう。

企業イメージの向上は、建設業全体のイメージの向上にもつながります。
建設業全体のイメージを改善するためにも、積極的に週休二日制を導入することが大切です。

建設業で週休二日制が導入されるデメリット

メリットがある一方で、建設業で働く人や会社によっては以下のデメリットが発生することもあります。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

日給制で働く作業員の給料が減る

建設業の工事現場で働く人の中には、日給制で働いている人がいます。
日給制で働く人にとって、工事現場の週休二日の導入は、給料が減ってしまうリスクがあります。
たとえば、日給制で働く人で1週間全て出勤することで今までの生活費を賄っていた人がいれば、週休二日制が導入されることで8日分(土日2日間×4週間)の給料がなくなるということです。

日給制で働く作業員にとって、週休二日制はデメリットになる可能性があります。
建設業では、今後の働き方として日給ではなく月給制の雇用を増やす取り組みを促進するとの考えを示しています。
徐々に労働環境が改善されていけば、日給制で労働日数に悩む作業員も減るでしょう。

工期がタイトになり長時間労働が増える

週休二日制は、長時間労働が増える可能性があります。
なぜなら、工期が変更されないまま週休二日制だけが導入されてしまえば、休み以外の日程での作業量が増えてしまうからです。
休みは確保できるが、それ以外の日程で長時間労働が発生するという仕組みができてしまえば労働環境が改善されたとはいえません。

建設会社は週休二日制の導入に合わせて、週休を踏まえた適切な工期の設定が求められるでしょう。

工期が伸びてコストがかかる

週休二日制により工期が延長されることで、コスト増加が懸念されます。
なぜなら工事期間が延びることで人件費や材料のレンタル費用、事務費用などが発生するからです。

コストを削減するには、業務における生産性を高めることが大切です。
ロボットの導入で作業員の人件費を削減したり、ワークフローの見直しを行なって不要な作業を削減したりするなど、見直せるポイントは複数あるでしょう。
まずは業務効率化に向けて、自社の業務を見直してみてください。

建設業の業務効率化には
PRODOUGUがおすすめ

建設業の業務効率化を進めるには、建設ツールの導入がおすすめです。 PRODOUGUは、施工管理アプリとして、タブレットやスマートフォンからいつでも図面のアクセスや情報の記載、電子小黒板を使った工事写真の撮影が行えます。

図面を事務所から取り出す手間や、複数の作業員に情報を伝達する手間が省けるため、工事現場の業務効率化にもつながるでしょう。

さらにPRODOUGUでは、図面や写真データをクラウド上にまとめて管理しているため、工事台帳や報告書、請求書の作成などで書類データが必要になった場合も簡単に取り出しが可能です。

会社のペーパーレス化に合わせて、PRODOUGUの導入を検討してみてください。

まとめ

今回は2024年から本格的に適用が広がることが期待されている建設業の週休二日制について紹介しました。
建設業では2024年4月から、働き方改革関連法が施行され罰則付きの時間外労働規制が適用されます。
働き方改革が求められる建設業の中で、工事現場の週休二日は徐々に広がっていくでしょう。

建設業の労働環境の改善にはDX化やペーパーレス化などの業務効率化が不可欠です。
特にデータ管理や情報の伝達作業は、ツールを活用するのがおすすめです。
PRODOUGUを活用すれば、工事現場で必要な設計図や施工図などの図面情報をスマートフォンやタブレットでいつでも閲覧でき、場合によっては書き込んで情報を共有することができます。

広い現場での作業は、細かなコミュニケーションが求められるため、業務効率化にPRODOUGUが活用できるでしょう。
建設業の週休二日制の導入は、建設業の業界イメージの改善や、作業員の労働環境の改善に役立つ要素の一つです。
自社でも週休二日制が進められるよう、今から業務効率化に向けて行動してみてください。

自社に週休二日制を取り入れたいと思っている人、労働環境を改善したいと考えている人は、ぜひPRODOUGUの導入を検討してみてください。
資料ダウンロードはこちらから。

PRODOUGUに関する
無料相談(最大90分)

建築業向け施工管理アプリ「PRODOUGU」にご興味をお持ちいただいた方は、お気軽にお申し込みください。
業務効率化に関するご相談はもちろん、ご希望がございましたらPRODOUGU の機能をご覧いただくこともできます。

×
建築業向け施工管理アプリ PRODOUGU

PRODOUGUを活用して建設現場の写真管理と図面管理の課題を解決して、スマートな働き方に変えていきませんか? 特設サイトを見る