ICT施工の拡大により、3D施工データを作成して、土工だけでなく構造物にも利活用する技術者が増えてきました。
また、情報共有システムも新しい要件の試行が国や県で進められています。
本講習会では、情報共有システムRev5.1の解説や3D施工データを効率よく作成するポイント、作成した3D施工データの利活用についてなど解説します。
また今までの着工前から完成までの従来手法を180度転換するイノベーション手法の紹介と、技術者だけでなく作業員レベルでの3D施工データ活用の方法を紹介します。
開催日 |
2019年08月29日(木) 13:30~16:30
受付開始時間:セミナー開始15分前 |
---|---|
会場 | 諫早文化会館 練習室1(長崎県諌早市宇都町9-2) |
定員 | 30社(1社2名様まで) |
参加費 | 無料 |
対象者 | 現場代理人 様 |
持ち物 | 受付票・お名刺・筆記用具・CPDS技術者証 (お持ちの方) |
主催 | 株式会社建設システム |
お問い合わせ | 九州営業所 |